ホームブランドCARRERACARRERAのはじまり

CARRERA

ここから本文です。

CARRERAのはじまり

メルクスからパンターニまで

痩せっぽちのダヴィデ

カレラというブランドは1990年代の選手たち…クラウディオ・キャプーチ、マルコ・パンターニ、ミケーレ・バルトリ…の活躍で有名になったが、オーナーであり、チーム・カレラの総監督でもあったダヴィデ・ボイファバが1970年代に大活躍し、ケガで引退を余儀なくされた大選手であったことは知られていない。ロードレース用自転車一筋に進むポディウム社の原動力である彼の原風景は1960年代の北イタリアでの少年時代である。
「1960年代当初、自転車はみんなの移動手段だった。サッカーをやるのも自転車で行った。15の頃は金髪でとても背が高くガリガリに痩せていた。理由は簡単だ。当時、田舎には食べものが充分になかった。私はサッカーよりもサイクリングが好きだった。そこで地域の自転車チームに入ろうと決心した。ずっとそれが夢だった。そのチーム・・・クラッシ・ボノミ・プレヴァーレ・・・はとても有名で、トップ・アマチュア選手たちがそろっていた」
「そうだ。そこで最初の絶望を味わったよ。チーム監督のアデルモ・バッレリーニのところに行った。1961年の終わり頃で、翌シーズンのチームに参加したかった。監督が私を見て、痩せ過ぎだ、もっと体重を増やしてからまた話をしよう、と言った。悔し涙があふれてきて泣きながら走っている私をリカルド神父が見つけた。心配して、こう訊いてくれた。どうして泣いているんだ?」

アマになったダヴィデ

「細かい部分まですべて覚えているよ。神父に打ち明けた。とても親切に、自分のチーム、ベディゾーレのオリンピア・パシンフレックスに来ないか、と言ってくれた。そうすることに決めた。ヌヴォレントの同郷の少年も一緒にチームに入った。カルチナルディという子だった。私は自転車も持ってなかった。レースができるように、自転車修理店の息子でアンジェロ・ボデイという友人が客の自転車を修理しては次々と使わせてくれた。トレーニングが一区切りついたり、レースが終わると客に返していた。そんな経験もあって、のちに自転車メーカーを経営するようになったのかもしれない」
「グッサーゴの初戦ではもう一人の選手とゴールスプリントになって2着だった。第2戦では優勝した。神父のチームでの新人としての2年間で4度の勝利を上げたがすべてのレースがブレッシャの近くだった。結局そのチームには4年間在籍し、18歳以下のカテゴリーの時期を過ごした。今はヌヴォレントの市長になっている昔からの友人アンジェロ・パジーニもいた。いまだによく会う仲だよ」

メルクスからパンターニまで

プロになったダヴィデ

「それからプロになってチーム・モルテニという強豪選手が揃ったチームに入った。1969年のジロ・デ・イタリアで、ミランドーラの第2ステージを大差で勝ちピンク・ジャージを着ることになった。一日だけだがね。メルクスが本気で走り始めるとなにもできなかった。偉大なメルクスはドーピング検査で失格したが、誰かの策略に引っかかったに違いない。彼こそ最強の選手なのだ。私は、新人選手だったシーズンにツアー・オブ・ルクセンブルグに勝利をおさめて獲得した優勝賞金の2百万リラ小切手をいまだに覚えている。それまで月給15万リラの私には信じられない金額だった! その金は母に渡した・・・家具を新調したのだ」
メルクスからパンターニの時代まで、ヨーロッパ・ロードレースシーンの中心部にいた彼は、今も衰えない情熱で、ロードレース専用自転車を作り続け、次世代の選手育成に取り組んでいる。

1969年のジロ・デ・イタリアでステージ優勝したダヴィデ・ボイファバ

戻る

このページの先頭へ